- 策略の効果範囲は総大将が起点となる。
- 策略ゲージが最大の時に発動できる。
策略ゲージは毎日貯まり、正規軍部隊の知力の合計値が高いほど多く貯まる。
- 持っていける策略の数は、総大将と参軍の知力で決まる。
二人の合計値ではなく、二人のうち知力が高い方を元に決まる。
- 総大将の部隊が壊滅すると、策略を使えなくなる。
- 戦意70未満で攻撃系戦法が、戦意50未満で連携がそれぞれ発動不可になり、戦意20未満で毎ターン脱走兵が出現して兵数が減少する。
また状態異常中は連携が発動不可になり、戦意が自然上昇しなくなる。
これらの仕様も考慮して適切な策略を選択しよう。
策略 | 説明 |
意気阻喪 | 総大将周囲の敵の戦意40低下。 射程8HEX。 |
神算火計 | 総大将周囲の平地、草地、森林、艦船の敵に攻撃を行い、火を放つ。 射程5HEX。 |
草木皆兵 | 総大将周囲の敵を1日恐慌状態(行動不能)にする。 射程5HEX。 |
詐謀偽計 | 総大将周囲の敵を3日混乱状態(行動遅延、通常攻撃不可)にする。 射程6HEX。 |
コメント†